2009年04月30日
歌瀬に行きます。
今度のゴールデンウィーク、久しぶりのキャンプでなんと、憧れの歌瀬キャンプ場に行きます!
かなり、このブログもごぶさたでした。
やはり仕事始めると家族揃ってって難しいですね・・・。
でも、今回は私のわがまま通して歌瀬まで。
一緒に行く友人は、連休の渋滞を考えもう少し近場にと言う事だったんですが、ミーハーな私は行くのなら評判のいいところがいいと思い友人を諦めさせ行ける事になりました!
あー久しぶりのキャンプ今度こそ星空みたいなー。
写真も沢山写そうっと!
かなり、このブログもごぶさたでした。
やはり仕事始めると家族揃ってって難しいですね・・・。
でも、今回は私のわがまま通して歌瀬まで。
一緒に行く友人は、連休の渋滞を考えもう少し近場にと言う事だったんですが、ミーハーな私は行くのなら評判のいいところがいいと思い友人を諦めさせ行ける事になりました!
あー久しぶりのキャンプ今度こそ星空みたいなー。
写真も沢山写そうっと!
2008年11月13日
山鳥の森 キャンプレポ そういえば・・・
終わると見せ掛けなかなか終わらないレポですが、今回雨の為、15組くらい予約が入ってたらしいのですが、結果
8組だったそうです。
オーナーさんもゆっくり出来ますよーとのことでした。
ハイシーズンだと、60組くらい入れるそうですが・・・。
そうなると、お風呂もすごいでしょうね・・・。
お風呂で、他の方との交流もありました!
何度も来られてる佐世保の方とか、バンガローも気になるけどと言う方とか、もちろんyoriさんともお風呂で。
ただ、皆さん我が家がバンガローと言う事を知ってました。
やはりうるさかったですよね、すみません。でも、10時には寝ましたよ・・・。
オーナーさんのキャンプ場で好きな季節は、5月と9月だそうです!
是非、その時期に行きたいなー。星空も見たい!
8組だったそうです。
オーナーさんもゆっくり出来ますよーとのことでした。
ハイシーズンだと、60組くらい入れるそうですが・・・。
そうなると、お風呂もすごいでしょうね・・・。
お風呂で、他の方との交流もありました!
何度も来られてる佐世保の方とか、バンガローも気になるけどと言う方とか、もちろんyoriさんともお風呂で。
ただ、皆さん我が家がバンガローと言う事を知ってました。
やはりうるさかったですよね、すみません。でも、10時には寝ましたよ・・・。
オーナーさんのキャンプ場で好きな季節は、5月と9月だそうです!
是非、その時期に行きたいなー。星空も見たい!
2008年11月13日
山鳥の森 キャンプレポ あとがき
今回、短い滞在時間ではありましたが、念願の高原でのキャンプ!できました。
デイキャンプ含めて3回目ですがドンドン成長していく子供達にたくさんの想い出を作って上げられたらいいなと思います。
そして、初めて、このブログで知り合った方yoriさんにお会いする事ができました。
こうやって、皆さん交流されてるんですねー!
もっともっと、色んなキャンプをしたいかずたいでした。
山鳥で撮った秋の景色です・・・。







デイキャンプ含めて3回目ですがドンドン成長していく子供達にたくさんの想い出を作って上げられたらいいなと思います。
そして、初めて、このブログで知り合った方yoriさんにお会いする事ができました。
こうやって、皆さん交流されてるんですねー!
もっともっと、色んなキャンプをしたいかずたいでした。
山鳥で撮った秋の景色です・・・。
2008年11月13日
山鳥の森 キャンプレポ2
さて、次の朝、夜中中雨は降ってたようですが、心配した寒さは家から持ってきたハロゲンヒーターだけで十分でした。
寝袋も、1歳児だけは心配だったので0度対応のを買いましたが

Coleman(コールマン) キッズマミー /0
私たちはアメニティドームスタータセットのシェラフでオッケーでした。



散らかっててお恥ずかしい・・・。
バンガローはトイレ、洗面台、キッチンがついてて快適でしたよ!


バンガローです。
紅葉がきれいでした。
オーナーご夫婦とも写真を撮り帰ろうとしたのですが、次男が釣りがしたいと泣き出し、(雨だからやめようとした)
仕方なく釣堀参戦!
最初は釣れなかったけど後半バンバン釣れだし、リリース禁止なので家で食べれる分だけ釣りました。
合計7匹!実家のジジババにもお土産です。



長女は寝ちゃいました・・・。
ニジマスおいしかったー!
子供達にキャンプの思いで聞くと釣りと焚き火って言ってたので、釣りにもはまるかー!?
楽しいキャンプでした!
天気よければねー・・・。
初キャンプといい、今回といい天気に恵まれないのはなぜ?誰が雨男?(けして雨女ではない)
帰りに小国の町の祭により、その後、近くの大銀杏を見て帰りました。
きれいでしたよー!


楽しかったね!!
寝袋も、1歳児だけは心配だったので0度対応のを買いましたが

Coleman(コールマン) キッズマミー /0
私たちはアメニティドームスタータセットのシェラフでオッケーでした。
散らかっててお恥ずかしい・・・。
バンガローはトイレ、洗面台、キッチンがついてて快適でしたよ!
バンガローです。
紅葉がきれいでした。
オーナーご夫婦とも写真を撮り帰ろうとしたのですが、次男が釣りがしたいと泣き出し、(雨だからやめようとした)
仕方なく釣堀参戦!
最初は釣れなかったけど後半バンバン釣れだし、リリース禁止なので家で食べれる分だけ釣りました。
合計7匹!実家のジジババにもお土産です。
長女は寝ちゃいました・・・。
ニジマスおいしかったー!
子供達にキャンプの思いで聞くと釣りと焚き火って言ってたので、釣りにもはまるかー!?
楽しいキャンプでした!
天気よければねー・・・。
初キャンプといい、今回といい天気に恵まれないのはなぜ?誰が雨男?(けして雨女ではない)
帰りに小国の町の祭により、その後、近くの大銀杏を見て帰りました。
きれいでしたよー!
楽しかったね!!
2008年11月13日
山鳥の森 キャンプレポ!1
行ってきました!
山鳥の森オートキャンプ場!!
今回我が家にとって2回目のキャンプ。
でも、1歳児が不安なのでテントは張らずにバンガローとまりですが・・・。
でも、でも、とても楽しめました。
この日は旦那が保育園の役員の仕事があり3時ごろからの出発になってしまいました。
北九州から高速とばして、途中日田の大山の道の駅で休憩をとり黒川温泉近くの山鳥へゴー!
楽しみにしてた馬刺し・・・、もう暗くなるので少しでも早くつきたいということで買うのを断念。
暗闇の中行きました。
仕事柄道はおまかせなのですが、白川温泉地帯に入り狭い道に入る鋭角の入り口が少し分かりにくかったですが、
無事6時ごろ到着!
すでに真っ暗、小雨は降るという中でした。
評判の素敵なオーナー夫妻にも出会え感激!
早速、バンガローへ。
もう暗かったので、手探り状態で部屋に入り景色は明日のお楽しみでした。
でも、小雨が降ろうがバーベキューと焚き火はしたかったので、まずは炭をおこし、家族で温泉へ!
貸しきり状態でした!私は1歳の子と入ったけど気持ちいい。
子供も気持ち良さそうでした。
隣の男風呂の上の子たちの声がかなりうるさかったけど・・・。
お風呂も上がり、ご飯の準備。
旦那は外でバーベキュー、私はライスクッカーでご飯炊き

ユニフレーム(UNIFLAME) fanライスクッカーDX+ナチュラムオリジナル 植物性液体石けん【プレゼント】
上手に炊けました。
小雨降る中でしたがタープの下で美味しく焼けて満足です。
しかし、1歳児がウロウロするので危なっかしくてゆっくりは出来ませんでしたけどね。
そして、念願の焚き火!
管理棟で300円で薪を買い、バンガローの場合は地面に石で囲った焚き火の場所があるので直火オッケーでした。(テントサイトは直火禁止のようですが)


喜ぶ子供達!
生まれてはじめての焚き火に子供達雨に降られながらもはしゃぎまわってました!
(しかし、うるさかったと思います・・・すみませんでした)
やっと、落ち着き次ははじめての寝袋体験に興奮してましたが、いつもとは違うテレビの無い生活に家族のいい時間を過ごせたと思います。
パート2へ続く
山鳥の森オートキャンプ場!!
今回我が家にとって2回目のキャンプ。
でも、1歳児が不安なのでテントは張らずにバンガローとまりですが・・・。
でも、でも、とても楽しめました。
この日は旦那が保育園の役員の仕事があり3時ごろからの出発になってしまいました。
北九州から高速とばして、途中日田の大山の道の駅で休憩をとり黒川温泉近くの山鳥へゴー!
楽しみにしてた馬刺し・・・、もう暗くなるので少しでも早くつきたいということで買うのを断念。
暗闇の中行きました。
仕事柄道はおまかせなのですが、白川温泉地帯に入り狭い道に入る鋭角の入り口が少し分かりにくかったですが、
無事6時ごろ到着!
すでに真っ暗、小雨は降るという中でした。
評判の素敵なオーナー夫妻にも出会え感激!
早速、バンガローへ。
もう暗かったので、手探り状態で部屋に入り景色は明日のお楽しみでした。
でも、小雨が降ろうがバーベキューと焚き火はしたかったので、まずは炭をおこし、家族で温泉へ!
貸しきり状態でした!私は1歳の子と入ったけど気持ちいい。
子供も気持ち良さそうでした。
隣の男風呂の上の子たちの声がかなりうるさかったけど・・・。
お風呂も上がり、ご飯の準備。
旦那は外でバーベキュー、私はライスクッカーでご飯炊き

ユニフレーム(UNIFLAME) fanライスクッカーDX+ナチュラムオリジナル 植物性液体石けん【プレゼント】
上手に炊けました。
小雨降る中でしたがタープの下で美味しく焼けて満足です。
しかし、1歳児がウロウロするので危なっかしくてゆっくりは出来ませんでしたけどね。
そして、念願の焚き火!
管理棟で300円で薪を買い、バンガローの場合は地面に石で囲った焚き火の場所があるので直火オッケーでした。(テントサイトは直火禁止のようですが)
喜ぶ子供達!
生まれてはじめての焚き火に子供達雨に降られながらもはしゃぎまわってました!
(しかし、うるさかったと思います・・・すみませんでした)
やっと、落ち着き次ははじめての寝袋体験に興奮してましたが、いつもとは違うテレビの無い生活に家族のいい時間を過ごせたと思います。
パート2へ続く
2008年11月06日
山鳥の森行きます!
またまた、随分ご無沙汰してました。
我が家の第2弾宿泊キャンプが決まりました!
山鳥の森オートキャンプ場。
色んな方のブログ見ても評判がいい!
私の仕事復帰前にどうしてもキャンプに行きたいと旦那に言ってたら、今度の土日ならオッケーということなので
色々検索し、一番下が1歳になったばかりなので、秋のキャンプの寒さが心配だったのでバンガローやトレーラーハウス
を探して、温泉付きと評判のよさが決め手になりました!
どこかの九州キャンプ場ランキングで1位だったし。
たのしみ~。
でも、この時期の九重や阿蘇の夜の気温がわからない・・・。
バンガローでも寒いんでしょうね・・・。
なので、これにそなえてシェラフ2つ買いました。
あ~、憧れの焚き火や~、星空見たりとか~、温泉入ったりとか~、したいことたくさん!
でも、初キャンプは暑さにばててたけど、今回は寒さに負けるかも・・・。
どなたか、寒さ対策教えてクダサーイ!!
我が家の第2弾宿泊キャンプが決まりました!
山鳥の森オートキャンプ場。
色んな方のブログ見ても評判がいい!
私の仕事復帰前にどうしてもキャンプに行きたいと旦那に言ってたら、今度の土日ならオッケーということなので
色々検索し、一番下が1歳になったばかりなので、秋のキャンプの寒さが心配だったのでバンガローやトレーラーハウス
を探して、温泉付きと評判のよさが決め手になりました!
どこかの九州キャンプ場ランキングで1位だったし。
たのしみ~。
でも、この時期の九重や阿蘇の夜の気温がわからない・・・。
バンガローでも寒いんでしょうね・・・。
なので、これにそなえてシェラフ2つ買いました。
あ~、憧れの焚き火や~、星空見たりとか~、温泉入ったりとか~、したいことたくさん!
でも、初キャンプは暑さにばててたけど、今回は寒さに負けるかも・・・。
どなたか、寒さ対策教えてクダサーイ!!
2008年09月30日
平尾台キャンプ場
昨日急に思い立って行ってきました!
デイキャンプ。
平尾台キャンプ場
初キャンプも一緒だった友人家族(旦那さんは仕事)と一緒に、現地で待ち合わせ。
当日9時にキャンプ場に電話すると13サイト空いてるらしい。予約は出来ないので現地に行って フリーサイトを選び準備しました!
子ども達は着くなり草スキーへ〜
大人は炭起しやタープ張り、下の子達のお守りに忙しい!
デイキャンプに何組か来てて我が家は友人のタープを張らせてもらったけど タープ張ってた他二組のタープはスノーピーク!
いいなーと思いました。
バーベキューして子供達はパパと遊び、今度は完全装備のレンタルソリまで借りて(200円)再び草スキーに行ってしまいました。私も滑らせてもらったけどたのしー~!
やはり、大自然に囲まれて友人と喋って少しスッキリしたな。
やっぱりキャンプはいいね!
デイキャンプ。
平尾台キャンプ場
初キャンプも一緒だった友人家族(旦那さんは仕事)と一緒に、現地で待ち合わせ。
当日9時にキャンプ場に電話すると13サイト空いてるらしい。予約は出来ないので現地に行って フリーサイトを選び準備しました!
子ども達は着くなり草スキーへ〜
大人は炭起しやタープ張り、下の子達のお守りに忙しい!
デイキャンプに何組か来てて我が家は友人のタープを張らせてもらったけど タープ張ってた他二組のタープはスノーピーク!
いいなーと思いました。
バーベキューして子供達はパパと遊び、今度は完全装備のレンタルソリまで借りて(200円)再び草スキーに行ってしまいました。私も滑らせてもらったけどたのしー~!
やはり、大自然に囲まれて友人と喋って少しスッキリしたな。
やっぱりキャンプはいいね!